仕事がむかつくから辞めたい!そんなあなたは必見です!

仕事でむかつくことがあって辞めたい!
上司がむかつくから辞めたい!

むかつくからという理由で辞めるのは馬鹿げている?

むかつくという理由で辞めたってOKです!
ストレスを溜めながら働くといつか壊れてしまいます。

ただ辞めるにしても絶対に次の仕事を見つけてから辞めましょう!
とりあえず辞めてしまえば現状から開放されますが、無職期間が続くと焦って冷静に転職先が決められなくなってしまいます。

急いで決めた転職先が今よりも劣悪な環境では意味がありません。

むかつくという理由で辞めたってOK

上司が理不尽でむかつく!
結果を出してるのに評価されなくてむかつく!

働いていると色んな理由でむかつくことがあります。
その度に辞めていてはそのうち働く場所がなくなってしまいます・・・。

ただどうしても譲れない部分でむかつくときは辞めたっていいんです。
私にも経験があるので分かりますが、辞めたいほどむかつくってよほどのことですからね・・・。

ストレスを溜めながら働き続けるのは危険!
精神衛生上良くないことは明白です。

嫌いなやつのせいでうつ病になるのは嫌ですよね。

より良い環境に移って、あなた本来の実力が発揮できるようにすることは悪いことではありません。

失敗を繰り返さないために

なぜむかついているのかを明確にしよう。
うやむやのまま他の会社に転職しても同じ理由で辞めたくなるかも?
ここだけは譲れない!というポイントを言語化できるようにしておこう。

ただ人間関係にむかついて辞める時の注意点として、どこにでもむかつく人はいます。
どこまで許せるかは相手による。

辞めるのは必ず次の仕事をみつけてから

無職になると焦ってしまう。
焦って見つけた転職先だと同じ失敗を繰り返すかもしれない。
転職先を吟味するには余裕が必要。
在職中に転職するのが一番安全。

むかつく理由にもよりますが、原因が家族経営の会社にあるなら、家族経営の会社は辞めておこうなど、冷静に対策を取ることができます。

焦りの中の転職活動は危険です!
今のうちから転職サイトに登録して、転職活動をスタートしましょう!

いきなり大きく変わろうとしても人はなかなか変わることはできません。
少しでも行動に移すことで、自分を変えるキッカケをつくるのがコツです!

タイトルとURLをコピーしました